みなさまこんばんは💓
nanaは今ハンバーグを作り終えまして、
ホッと一息つきながら書いておりますよ✨
皆さんところで、旦那様と仲良くやられてますでしょうか??💓
よくインスタグラムで彼と喧嘩しました。。
ってゆう投稿を見かけるので、
本日は結婚準備中に勃発する喧嘩の原因と、対処法について書きまするよ✏
さてさてnanaはと言いますと。。。
バンバン喧嘩しましたよ!!笑
結婚前からほぼ一緒に住んでる状態だったんですが、
うちの旦那は基本穏やかなんですがね、
一回家出しましたからね。笑
旦那がね。
もうね〜やっぱり花嫁さんてのはイライラするんですよ。
世の花婿さん!!
勘弁してやってくれませんでしょうかね。。。
マリッジブルーってやつもありますしね。。。
でもこの喧嘩、放っておくと結構大きなことになったりします。
そうならないためにみなさましっかりお読みくださいませ💓
喧嘩になってしまう原因TOP3
お金、費用などの価値観の違い
はいこれですよね。。。
結婚式って莫大な費用がかかるじゃないですか!
これ誰が払うかって二人の貯金だけじゃとても無理な場合が多いです。
ご両親に援助をしてもらう場合が多いと思うのですが、
喧嘩になってしまう場合は、望んでいたほど両親から援助を受けれなかったとか、
どちらの家がどれだけ出すのかなどなど、
交際していた時には話さなくてもよかった生々しいお金の話をしなくてはいけないからですね( ; ; )
これ、nanaの友人でもいましたよ〜
その子は結婚が決まってからお金や挙式に関することなどで、
しょっぱなから価値観が全然彼と噛み合わず、
揉めに揉めまくり、結局結婚自体を先延ばしにしました。。
でもあのまま結婚してたら多分大変なことになってたと思うので、
結果的にはよかったと思います。
はい、お金が絡むと人間揉めるんです。
旦那さんが非協力的または興味がない
はいこれもよくありますよね。。
興味がないとゆうより結婚式自体をあんまり分かってないとか、
仕事が忙しくて結婚式の準備まで手が回らないってことが多いですね。
花嫁さんが一人でめっちゃ頑張って疲れてしまうパターンです。
まあnanaの場合、結構旦那は協力的な方でしたが、
確かに仕事は忙しくて、手が回らないことは多かったですね。
花嫁さんがイライラするポイントno.1ではないでしょうかでね!
両家の親の意見
はいこれ絶対的に揉めますね。
どの程度両家からの意見を取り入れるかで喧嘩になるんです。
一方だけの意見を取り入れるわけにはいかないんで、そのバランスが非常に難しい!!
結婚式だけでなく、新居の場所などでも揉めることが多いですよね。
と、こんな感じですね。
さあではこういったことで彼と喧嘩になってしまった時どうしたらいいのか!!
またこうならないためにどうしたらいいのか!
解決編いきまっせ!!
喧嘩にならないための解決編
期待しない&相手に求めすぎない
いきなりなんか諦めた感じですが。。。笑
ある種の諦めってかなり大切です!!
期待するから疲れたり、イライラするんですね!
これ結婚後も同じです。
あまり期待値が高いと、ガックリしちゃったり、イライラしたりするもんなんです。
なのであまり期待せずに、やってもらえる事だけに感謝して、
自分でなんでも決めれるわーい💓
くらいに思っておくと、自分的に楽です。笑
これ本当に楽になるんでお試しくだされ💓
自分の精神衛生上、過度の期待は良くないですね!
相手を否定、批判しない
はい、これやってしまいますよね。
結婚式の準備って、本当の、初めての共同作業です!
そりゃあぶつかりますさ!!
非常にイライラするのは分かりますが、批判ばかりしていても、喧嘩になるばかりで解決しません!
なので冷静になって話してみましょう💓
ほんならそのイライラどこやるねん!おん!?
って思った方!笑
これはね、既婚者の友達にぶちまけましょう!!笑
またはお母さんです!
特に喧嘩の原因がお相手のご両親のことであった場合は、
絶対に相手にぶつけない方がいいです。
自分の親のこと悪く言われていい気する人いないです。
自分に置き換えてみてくだされ!
自分の両親のこと旦那さんがめっちゃ悪く言ってきたら腹たつでしょ?
なんでそこは賢くいきましょう!
夫婦は全てを共有していくものですが、共有しなくていいこともあるのです!!
愚痴は友達に!!
譲れるところは譲ってあげる
そんなに大人になれないのが現実なんですが。。
ここはまあ譲るか!!ってところは譲ってあげることです。
これ不思議なんですけどね、
一度期待しないことに慣れてしまうと、譲ることも意外と簡単にできます。
まあ、いっか。ってなるんですよ。
でも譲れないところは譲っちゃダメです!!
そこはとことん話し合うべきです。
もし冷静に話せない時などは、
一旦距離をとってみてから、話し合うといいかもしれません!
感謝の気持ちを伝える
これは花婿様に言いたいですが 笑
感謝の気持ちは伝えないとダメです!
いつもありがとう。とか、
一人で準備させてごめんね。とか。
これがないとさすがに頑張れませんよね。
もし、相手が伝えてくれない時は、
自分から感謝を伝えましょう!
いつもお仕事頑張ってくれてありがとう。とかね💓
人間は鏡なんで、ありがとう。ってゆうとありがとう。って返ってきます。
逆に否定的な言葉は否定的な言葉で返ってくるんです。
難しいかもしれませんが、愚痴は友達に言って、
旦那さんには穏やかに接することを心がけましょう!
まとめ
いかがでしたか?
結婚式前は喧嘩が勃発してしまうものです。
もうこれしょうがないです!
ですがこれをどう乗り越えるかが大切です💓
今後の夫婦関係にも関わってきます!
そして乗り越えれば夫婦としての絆が育ちます💓
なんでぜひとも乗り越えてください💓
今は辛いかもしれないですが、
全て乗り越えて結婚式を迎えた時の、喜びと達成感は半端ないです💖
陰ながらしてしております!!
いい挙式の日を迎えましょう💖
こちらの記事も読まれてます💓→結婚したら終わりじゃない!結婚後も長く彼に愛され続ける法則とは?
nana💓