こんにちは♡
むっちゃしょーーーもないんですけどね、
昨日ね、夜ご飯のお買い物行こうと思って財布をふと見たんですよ。
ほんなら昨日より2千円くらい足りひん!!!
昨日見たときは確かにあったのに!!
と思って、旦那や!旦那がお金盗んだ!!ってなって。笑
「nanaの財布から2千円盗っただろ!!!」 ←笑
って旦那が仕事中にLINE送りましてん。笑
でも送ってから自分でめっちゃ考えたんですけどどうやらどう考えても勘違いっぽかったんですよ。笑
勘違いで財布から二千円盗ったと疑われる旦那。笑 ←かわいそう
旦那「盗ってないよ。。。」 ←うん。知ってる。
旦那は帰ってきてからMAXかわいそうな顔して、「二千円盗るって。。。バリださいやん。。」ってゆうてました。笑
ことごとくかわいそうなうちの愛すべき旦那でございます。
さてさて今日はね!!!
結婚式準備始めて、何からしたらいいかわかんねえぜ!!
って花嫁様って結構多いと思うんです!!nanaもそうでしたもん!!
なんで、結婚式準備ではやめに準備して良かったこととか、
早めに準備すべきこととかをまとめて書きますね💓
是非とも参考にしてくださいね♡♡
結婚式準備で早めに準備すべきこと
遠方ゲストの宿泊ホテルの予約
遠方ゲストがいる場合、
この宿泊ホテルの予約は絶対に早めに準備すべきです!!
なぜならね、今外国人観光客が多いんで、本当に何ヶ月か前でも予約取れない場合があるんですよ!!😭
うちの場合はnana側が結構遠方多くって、こちらが観光バス貸し切って、それに乗ってきてもらいました。←大袈裟 笑
リッツにバスで乗り込む親族御一行!!爆笑
親族たちはバスでそのまま日帰りしてもらったんですけど地元の友人たちは二次会も出席してくれたので、うちの旦那がnanaの友人たちの部屋とってくれたんですよ♡
でも全っ然!!空いてないんです!!
二次会終わりが結構遅い時間だったんでビジネスホテルとかで全然いいで!!
って友人に言われましたけど、ビジネスホテルですら空いてないんです!!
もはやビジネスホテルの値段ちゃうやろ!!って値段してましたしね。笑
なので、もし遠方の方がゲストでいらっしゃる場合は、ほんとギリまで人数変更やキャンセルもできるんでかなり早めに予約しておくことをオススメします!!!
あと、費用のことは皆様それぞれだと思うんですけど、うちの場合は友人たちの宿泊費は全て旦那が出しました!
親族のバスとか親族の着付け代とかはうちのママン(パパ)が払いましたよ♡
できるだけゲストの負担は減らすように心がけました💓
挙式日が決まり次第ゲストに軽く伝えておく
挙式日が決まって、式場を契約したら、早めに結婚式に招待する予定の方には伝えておいたほうがいいです♡
やっぱり結婚式に招待した方にはできるだけ出席して欲しいですし、大事な友人などと結婚式がかぶってしまうことも避けられます!
あと合わせて住所なども早めに集めておいたほうがいいですね♡
nanaもだいぶ早めに挙式日友人には伝えてましたね!!
今日色々自分の結婚式の時のこと思い出してたんですけど、地元の友人で私の挙式当日が長男の幼稚園入園式だった子がいたんです😭💓
大丈夫かな?って思ってたんですけど、行かない選択肢は絶対にないから!
って言ってくれて、その友人は朝入園式終わってすぐに大阪行きの電車に飛び乗ってくれました😭
めっちゃくちゃバタバタだったと思いますが、もう本当に嬉しくて感謝しかなかったです💓
こうゆう友人の心遣いって一生忘れません💓
ゲストの子供の人数を確認しておく
子供のゲストって結構多いですよね!!
子供の人数ははやめに確認しておいたほうがいいです!!
お料理や子供椅子の準備も式場に伝えないといけないですし、また子供が飽きないためにおもちゃなどの準備もできます💓
あと子供に花束贈呈してもらうとか、りングボーイリングガールをお願いする場合もありますよね💓
なのでできるだけ早めにゲストの子供人数は確認しときましょう💓
子供時代、学生時代の写真などを集めておく
写真て結構あるって思いがちなんですけど、結構各地に散らばってたりします。笑
自分が持ってない学生時代の写真を友人が持ってたり、いとこが全員写ってる写真は親戚のおばちゃんが持ってたり。笑
プロフィールムービーやウェルカムスペースに使うなど、結構写真て枚数必要です♡
ほんで、二人の写真は交際期間中にいっぱい撮っておきましょ!!💓
余興などをしてもらうメンバーには早めに連絡を
余興って結構準備が大変なんで、できるだけ早めにお願いするメンバーを決めて伝えておいたほうが良いです♡
撮影しないといけないものかもしれないし、練習が必要なものかもしれません。
スピーチしていただく人にも、できるだけ早めに伝えましょ♡
受付なども日程が決まり次第早めにお願いしといたほうがいいですね♡
着物の着付けやヘアセットの人数の確認
結構これ忘れがちで、nanaはギリギリでかなり焦ってバタついた記憶があります!笑
自分のメイク打ち合わせとかの時に、いきなり聞かれるんですよ。何人お着物きますか?って。
え!知らん。。。ってなりました。笑
しかもありがたいことに、いとこやおばさま方、皆様着物を着てくださったんですよ!!
この着付け人数がわからないと、ヘアメイクさんも何時にゲストに式場に来てもらったらいいのか、正確な入時間が言えませんよね!
なのでできるだけ早めにお着物を着る方の人数やヘアセットする方の人数は把握しておくことをオススメします♡
結婚式費用の準備
まあこれはもう早めに準備しとくに越したことはないですね!!
今はゼロ婚や、後払いOKのハナユメなどもありますし、会費制の1.5次会などもありますので、うまく利用しましょうね♡
たいがいの式場は先払いが多いですので、誰がどれだけ払うのかはあらかじめ決めておきましょう!
あと式場によってはカード払いできないところもありますので確認が必要ですね!
カード払いがOKならば、カード限度額を一時的に上げることも可能です!
カード会社にあらかじめ確認しておきましょう♡
費用は早めに準備しておくことで、結婚式にかけることができる予算がわかりますし、
結婚式の計画を立てる上でめっちゃスムーズです♡
大事なことなので、よくよく旦那さんやご両親と話し合っておきましょ!
まとめ
結婚式準備ってドレスの試着や式場選びなどキラキラしたものばかりじゃなく結構地味な作業も多いですよね。笑
ですが、この地味な作業がめっちゃ大事なことだったりします💓
とにかくゲストに関わることはできるだけ早めにしておくことをオススメします💓
結婚式って結構揉めたりもしますんでね。
早めに準備してゲストも喜ぶ最高の結婚式をあげましょ💓